![]() ならコープは、組合員の願いである「安心・安全な農・畜産物」を供給するために、これまで生産者の協力を得て、生産者の顔がみえる産地直結(産直)運動に取り組んできました。特に地場産直を優先し県内産直をすすめ、国内への産直ネットワークを広げ、組合員や生産者のくらしと健康を守る運動をすすめてきました。現在、環境・生態系の保全、生産物本来の価値の見直し等により、この産直運動も新たな段階に入っています。 あらためて産直の意義を明確にし、さらに消費者と生産者のくらしと健康を守り、より「安心・安全な農・畜産物」を確保し産直運動を強化するため、従来の産直3原則を踏まえ、産直5原則の定義を明確にし、合わせて産直産物の農薬使用基準や動物用医薬品基準を明確にしました。 ■産直商品基準
■ならコープの産直農産物の定義と基準
■産直農産物基準
■ならコープ産直農産物の使用農薬基準 ◆ならコープ産直農産物の『不使用農薬』一覧 ※『不使用農薬』とは、絶対に使用してはならないというもの
◆ならコ−プ産直農産物の『使用制限農薬』一覧 ※『使用制限農薬』とは相互の話し合いで使用を避ける農薬で随時対象農薬を拡大していくもの
■動物用医薬品基準 ならコープは、畜産物についても生産者の顔がみえる産地直結(産直)運動に取り組んできました。現在、検査技術の向上や外国から要請を受け、政府は動物用医薬品の基準整備を進めており、農薬同様に基準値での管理が進んできました。しかしその実態や危険性については十分消費者に伝わっていないのが現状です。その為ならコープでは独自の基準を設けて自主的に規制することとし、次のように判断基準で独自基準を設定しました。 《判断基準》
現時点では国内での使用がある「カルバドックス」を使用禁止とし、今後の新たな基準設定については日本生協連の評価を踏まえ、基準の追加をしていくこと。 ■ならコープ産直畜産物の定義と基準
[ Back] ![]() Copyright (C) NARA COOP All Right Reserved. |