さんぽみち
ならコープ
事業所地図 サイトマップ
加入のご案内 総合案内 商品情報 ならコープ夕食宅配 コミュニティ 決算概況・社会貢献活動 採用情報 お問い合せ早見表
トップ >>  商品情報 >>  商品こだわり情報 >>  2009年度バックナンバー >>  商品こだわり情報
line

関連項目
ならコープの商品事業の進め方
牛肉生産情報
農産物生産情報
商品Q&A
商品こだわり情報
食べる“なら”大和
コープ化粧品
CO-OPオーストラリアビーフについて

HOME
CO・OP チキンライス  鶏ごぼうピラフ
CO・OP 大隅産うなぎ蒲焼
 

伊万里の心

ほんの20分ほども車で走れば、あたりは山里の風景にかわる伊万里市。海にも近い。北西に長崎県松浦市を望む伊万里湾が、深い入り江のようにひろがる。市街を貫流する伊万里川は、大川内山の山々をみなもとに海へ。川をさかのぼるようにたどれば、大川内山鍋島窯跡が現れる。ほそく、時に迷路のようにつづく石畳の坂道。古風な陶器店と煉瓦づくりの煙突が立ち並ぶ─国の史跡指定を受けた伊万里焼の里がそこにある。
物静かな市街には、いくつかの橋が架かる。印象的な光景と「音」をもつ、相生橋もそのひとつ。欄干にはとても大きな壺や陶製の人形が5つ。いずれもが凝ったつくりと鮮やかな色彩で佇む。夕陽を浴びて青空に映える様子に感嘆すれば、橋のたもとのからくり時計から、透明な音色が耳を打つ。
あとで訊けば、相生橋や延命橋に点在する壺や陶器の人形を、そっと拭いてゆく人がいるという。伊万里市周辺の橋々にも、擬宝珠(ぎぼし)の代わりに壺がある。悪戯されたり壊されたりは、寡聞にして知らないと地元の人は微笑んだ。

伊万里の工場で

今回の商品は、伊万里湾のほとりに建つピラフ工場で完成する。貯米から炊飯・調味・具材の混合、そして冷凍から包装までを一連のラインで完結するため、規模は大きい。
まず、巨大な貯米庫から洗浄・炊飯にわたる過程。振動を利用した異物除去装置で小石やヌカ、草のタネを除去。洗米から約1時間程度の吸水後は、箱形の炊飯ラインで蒸し上げる。蒸気炊飯を終え、炊きあげた米はオイルや調味液を噴射してコーティングを完了。作業員が手作業で主要な具材を「手撒き」して調理が終わる。そのまま急速冷凍をおこない、計量器から個包装を経て出荷まで冷凍倉庫で保管─このような一貫生産ラインの特長は、工程の一元管理が容易なこと。野菜のボイル加工やソテー釜での調理、調味液づくりは個別のラインになるが、作業はおなじ場内。加工食品の安全管理という面で、チェック・追跡がしやすい。
さて、安定した製造ラインですすむ商品づくりの主役は、野菜・鶏肉など国産品を重視した原料。とりわけ鶏肉には、ごく一部ながら地元・佐賀骨太有明鶏の使用も判明した(5月取材時点)。味つけでも、チキンライス・鶏ごぼうピラフそれぞれに消費者の嗜好を考えた工夫を加える。伊万里の街とともに、工場の作業風景にも好感がもてた。

誕生の季節の中で、今日も育まれる白い豊穣

国産鶏肉で美味しく

今回の商品にはどちらも大きめカットの国産鶏肉を使用。
ごく一部には、JA佐賀グループの骨太有明鶏もチョイス。

鶏ごぼうピラフはふたつのポイント

米は国産うるち米に大麦を4%配合。
調味は濃口・薄口2種類の醤油に、鰹と椎茸エキスでまろやか和風味。

チキンライスの調味も工夫

チキンライスに使用するケチャップには、米酢を加えてひと工夫。
具材の美味しさをアップ。

1.まずはお米の炊飯準備

巨大な貯米庫からパイプラインで流入する米。炊飯のために洗浄スタート!!(以下、工程はチキンライスの紹介です)

2.ふっくら、パラリの
ひみつ

炊飯ラインの扉を開けて、その最中を激写。高温の水蒸気と共に現れた、こんな装置。コレでごはんをふっくら、パラリと。

3.調味液をコーティング

たきあげた米は、複数のノズルでオイルと調味液をコーティングする。そして炊飯と同様にクルクルならしてゆく。

4.野菜のボイルと水冷

一部の野菜はボイル・水冷を経て脱水後、そのまま投入する。これは茹で上がったところ。

5.ソテー釜での作業

鶏肉や玉ねぎなどをソテーしてメインの具材を完成する。この旨そうな中身を投入する方法は・・・・

6.具材は手作業で投入

ソテーした具材は手作業で投入。この後ろにも投入口があり、そこではコーンを作業員が手で投入していた。

7.冷凍まで一気に

具材の投入と攪拌などを終えると、そのまま冷凍ラインですばやく凍結する。美味しさを逃さない。

8.計量・包装して完成

冷凍を終えたピラフは、計量や金属探知機検査を経て包装機へ。出荷まで巨大な冷凍倉庫で保管する。

今月のレシピ
 
お手軽ドリア風

お手軽ドリア風

●材料(1人分)

CO・OP チキンライス・・・・1袋、ホワイトソース・・・・約70g、
とろけるチーズ・・・・約10g、パン粉・・・・適量、パセリ・・・・適量

●つくり方

《飾り具》

  1. CO・OP チキンライスを耐熱皿に入れ、袋の調理時間に従って温める。
  2. 温めた(1)の上にホワイトソース・とろけるチーズ・パン粉・パセリの順でのせ、オーブンで焼き、チーズが溶けて焼き目がついたら完成。

 

 

 

いまりいなり

いまりいなり

●材料(6個分)

CO・OP 鶏ごぼうピラフ・・・・1袋、味付けいなり揚げ・・・・6個分

●つくり方

  1. CO・OP 鶏ごぼうピラフを、袋の調理時間に従って温め、冷ましておく。
  2. 味付けいなり揚げに(1)を詰めて、できあがり。
 

 

いつものお弁当

いつものお弁当

●材料(1人分)

CO・OP 鶏ごぼうピラフ・・・・1袋、
レンジで焼くタイプのハンバーグ・ちくわの磯辺揚げ(つくね入り)・玉子焼き・
サニーレタス・ミニトマト・アスパラガス・・・・すべて適量 

●つくり方(1本ずつ)

  1. CO・OP 鶏ごぼうピラフ・ハンバーグ・ちくわの磯辺揚げを調理時間に従って温める。
  2. お好みのおかずとともに詰めて完成。
 

 

今すぐオムライス

今すぐオムライス

●材料(1人分)

CO・OP チキンライス(または、鶏ごぼうピラフ)・・・・1袋、
卵・・・・2個、牛乳・・・・大さじ2、油・・・・適量 

●つくり方(1本ずつ)

  1. CO・OP チキンライス(または、鶏ごぼうピラフ)を、袋の調理時間に従って温める。
  2. その間に、卵と牛乳を溶いておく。
  3. フライパンを火にかけ、油をうすくひき(2)を流しいれる。
  4. 温めたチキンライスの上に半熟状態の卵をかぶせて完成。

line
Copyright (C) NARA COOP All Right Reserved.
line