総代会・決算概要

生協運営を決定する「通常総代会」

生協は組合員が運営する組織。1年に1回、各地域から選出された総代が出席してその年のならコープの方針や活動を決定します。



6月17日(火)、奈良ロイヤルホテルで、第53回通常総代会を開催。2024年度の事業報告と決算、2025年度の事業計画と予算案、役員選任、役員報酬決定について審議されました。
総代510人中481人(書面議決含む)が出席、第1号議案から第4号議案まで、すべての議案が可決、承認されました。


第53回 通常総代会議案

第1号議案 2024年度事業報告・決算関係書類承認の件
第2号議案 2025年度事業計画及び収支予算案決定の件
第3号議案 役員選任の件
第4号議案 役員報酬決定の件

また併せて、第2号議案が賛成多数で承認され、関連して「第53回通常総代会アピール」においても承認されました(※添付をご確認ください)


その後、第1回理事会・監事会がおこなわれ、代表理事に福西啓次、盛口篤の2名が選定され、理事長に福西啓次(新任)、副理事長に吉田由香(新任)、専務理事に盛口篤(新任)が互選されました。


2024年度 利用分量割戻について

無店舗事業(共同購入・こまどり便・受取ハウス)・店舗事業での年間利用高(税抜)の0.30%でおこないます。なおCO・OP共済はコープ共済連からの割戻となります。詳しくは9月にコープ共済連から郵送にてご案内致します。

2024年度 出資配当について

出資金に対する配当は年0.20%(税引後0.15%)でおこなうことを決定しました。
(源泉所得税及び復興特別所得税20.42%が課税されます)

剰余金割戻の請求方法
剰余金の割戻を受けることのできる組合員は、2024年度末(2025年3月31日)現在の組合員で、かつ総代会当日に在籍している組合員です。

  1. 出資額に応ずる割戻(出資配当)、利用分量割戻金、出資預り金は8月に合算し、1,000円以上となる場合は1,000円単位で出資金に振り替えます。1,000円未満は出資預り金としてお預かりいたします。
  2. 出資配当金、利用分量割戻金、出資預り金の合計額を払戻される場合は手続が必要です。
    受付期間: 7月1日~8月31日
    受付窓口: 配達担当職員または店舗サービスコーナー
    振込日 : 9月16日 

▼2024年度 決算概要▼

▼第53回通常総代会アピール▼