コープネット郡山西:親子企画!ANAフーズ(株)バナナの学習会を開催しました
2018年8月29日(水)、コープいまご2階調理室でANAフーズ(株)によるバナナの学習会を開催しました。

まず、炊飯器を使ってバナナケーキを作りました。時間が50分位かかるので、学習会の始めに仕込みました。


ケーキが出来上がるのを楽しみに待ちながら、コープ毎日バナナ(フレスカーナ)、高地栽培のバナナ、エクアドルバナナの三種類を食べ比べ、クイズをしました。
・おなじみ「コープ毎日バナナ(フレスカーナ)」はフィリピンの園地を限定確保して、農薬や化学肥料の使用を極力抑えて作られています。甘く、ボリュームがあります。
・高地栽培のバナナは、昼夜の気温の寒暖差を利用してより甘くもっちりとしています。
・「エクアドルバナナ」は少し酸味があり、すっきりとした甘さです。
それぞれとてもおいしくいただきました。
バナナの保管温度は15~20℃が適しているそうです。冷蔵庫の野菜室がよさそうですね。
そうしている間にバナナケーキが焼けました。生クリームとバナナをトッピングしてさあ召し上がれ!夏休み最後のお楽しみでした。
試食用にバナナをいただいて帰りました。



~簡単!炊飯器で作るバナナケーキの作り方~
【材料】
ホットケーキミックス:200g
卵:1個
牛乳:100cc
砂糖:80g
バナナ:2本
バター:30g
バニラエッセンス:数滴
【下ごしらえ】
・卵はよくといておきます。
・バターは電子レンジに20秒程度かけ、溶かしておきます。
【作り方】
1. バナナ2本はボウルに入れ、フォークを使ってつぶします。
2. 1に卵と溶かしたバターを入れてよくかき混ぜます。
3. 2にホットケーキミックスと砂糖を入れます。牛乳100ccを2~3回に分けて入れ、ダマがなくなるまでよくかきまぜます。
4. 最後にバニラエッセンスを数滴たらし、かき混ぜます。
5. 炊飯器の窯に流し込み、スイッチを入れます。(ケーキモードがある場合は使用してください)
6. 竹串を刺して何もつかなくなれば出来上がり。(炊飯器によっては2~3度炊いてください)