6月12日(木)「産直デラウェア」を生産している羽曳野市の㈲なかむら農園を訪ねました。

 まず、デラウェアの栽培について説明を受けました。種なしぶどうにするために一房ずつホルモン剤入りの容器に浸けていることや、ハウス内の温度管理、出荷前にLEDライトを照射して虫を除去するなど、出荷まで細かく丁寧な作業をされていることがわかりました。また、シャインマスカットの商品化にも取り組んでいるそうです。その後、農園に案内され、収穫体験と試食を楽しみました。

 参加者からは、「これからも美味しいぶどうを作り続けてほしい」「斜面の農園での作業は大変そう」「シャインマスカット期待しています」などの声がありました。

 

天理北コープ委員会:「産直 デラウェア」の産地見学と収穫体験 
天理北コープ委員会:「産直 デラウェア」の産地見学と収穫体験 
天理北コープ委員会:「産直 デラウェア」の産地見学と収穫体験 
天理北コープ委員会:「産直 デラウェア」の産地見学と収穫体験 

天理北コープ委員会:活動紹介バックナンバー