6月24日(火)、ならコープの産直「治道トマト」の産地に行きました。

 まず、JAならけん治道営農経済の選果場で「治道トマト」の出荷作業を見学しながら、生産者から説明を聞きました。現在、治道トマトの生産者は8人。治道トマトのケースには、生産者ごとに色の違うアンケート用紙を入れて、組合員からの声を楽しみにしているとのこと。他に、栽培方法や収穫時期など詳しく教えていただきました。

 その後、公民館でケチャップ作りの下準備をしました。ケチャップの仕上げ(煮込み)をしていただいている間に、トマトを栽培しているビニールハウスを見学に行きました。ハウスではミニトマトも栽培していて、その場で試食させていただきました。

 公民館に戻り、トマト・ホットドッグ・ラタトゥイユ・スープ・ジュースと出来立てのケチャップを試食しました。

<参加者の声>

・いつも美味しくいただいている治道トマトの産地が見学できてよかった。

・生産者の苦労がわかりました。

 

斑鳩・安堵コープ委員会:治道トマトの産地(大和郡山市)見学とケチャップ作り
斑鳩・安堵コープ委員会:治道トマトの産地(大和郡山市)見学とケチャップ作り
斑鳩・安堵コープ委員会:治道トマトの産地(大和郡山市)見学とケチャップ作り
斑鳩・安堵コープ委員会:治道トマトの産地(大和郡山市)見学とケチャップ作り
斑鳩・安堵コープ委員会:治道トマトの産地(大和郡山市)見学とケチャップ作り
斑鳩・安堵コープ委員会:治道トマトの産地(大和郡山市)見学とケチャップ作り
斑鳩・安堵コープ委員会:治道トマトの産地(大和郡山市)見学とケチャップ作り
斑鳩・安堵コープ委員会:治道トマトの産地(大和郡山市)見学とケチャップ作り

斑鳩・安堵コープ委員会:活動紹介バックナンバー