2025年8月23日
とりくみ
平群コープ委員会:ならコープの環境対策とリサイクルの取り組みを学びました
6月25日(水)コープたつたがわ集会室で、環境エネルギー推進室職員から、ならコープが長年取り組んできた環境対策とリサイクル活動について学びました。
<ならコープの環境理念と始まり>共同購入等の商品案内カタログの名称「COMET(コメット)」には、「CO・OP is Mild for Earth Tomorrow(コープは地球の明日に優しい)」という理念が込められている。ならコープ創立前に起こったオイルショックの経験から、資源の有効活用が重要視された。
<マイバッグ運動>「買い物袋持参運動(マイバッグ運動)」を経て、1982年、全国に先駆けてレジ袋の有料化を開始。レジ袋代は環境保全活動の資金源となっている。
<リサイクル活動の歴史と現状>1988年「もったいない」を合言葉に全国でリサイクル運動が始まり、ならコープでは1990年に牛乳パックの回収が開始された。現在では店舗にリサイクルボックスを設置し、無店舗でも回収している。
他に、「地球温暖化と持続可能性」「環境測定活動」「食品ロス削減の取り組み」「今後の展望」の説明も受けました。
