葛城コープ委員会 活動紹介
迎春商品試食学習会を開催しました
11月24日(木)10時から、コープたかだ2階の集会室で迎春商品試食学習会をしました。 参加者はコープネットメンバーを含め大人20人、子ども2人(た~たんさんで保育)でした。ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
定番のおせち4品や蒲鉾や伊達巻、味付け数の子に八幡巻きを一皿に盛り付け、かにしゃぶ、スモークサーモンを使ったサラダ、合鴨鍋を使ったおそばを作りました。 参加者みんなでわいわい言いながら調理をしたり、盛り付けをしました。
味付け数の子が好評で、味、歯ごたえ共に満足していただけました。
合鴨鍋のおそばも好評でした。「年始でもいいけれど、年末の年越しそば代わりににお鍋をしてから締めに食べるといいね」というお声も聞くことができました。




参加していただいた方からは、
◎とても簡単にいろんな種類を作ることができ、食べることができ楽しかったです。
◎娘に誘われて参加しましたが良かったです。初めてのことですが、田舎での生活ではなかなかできないので良かったです。
とネットの企画にも良いお声を聞くことができました。
これからも組合員のみなさんに喜んでいただける企画を考えていきたいです。
秋のリース作りとおすすめ商品試食学習会をしました
9月14日(水)10時から、コープたかだ2階の集会室で秋のリース作りとおすすめ商品試食学習会をしました。
参加者はコープネットのメンバーを含め大人23人、子ども4人(た~たんさんで保育)でした。ご参加いただいたみなさん 、ありがとうございました。
葛城市にある「花屋 南剛」さんから講師として田頭さんに来ていただきました。リース枠にティーツリーというグリーンを挿して土台を作ります。そこにユーカリや木の実、ドライフラワーやあじさいを飾り付けていきました。ティーツリーの挿し方や木の実の配置場所のポイントを教えていただき、参加者さんそれぞれ思い思いに仕上げていきました。
見本があると、どうしても同じような作品になってしまうので、あえて見本はなしでのスタートだったので戸惑われた方もおられましたが、作っていくうちにどんどん形になっていき、みなさんそれぞれ個性が出ている素敵な作品が出来上がりました。
作っているとき はティーツリーやユーカリ、あじさいが生き生きとした緑色ですが、このままドライフラワーになっていくとのことで、色の移り変わりも楽しめる作品となりました。
◎参加者さんの声◎
・見本がなかったので不安でしたが、1人1人の個性が出てよかった。
・素敵な時間が過ごせました。
・講師の先生が作り手の個性を大切にしてアドバイスしてくださり良かったです。
・はじめはイメージがわかなかったけど、作っているうちにイメージがわきました。
・初めてのフラワーアレンジでしたが楽しく作ることができました。
・先生が素敵でした。
という、お声が聞けました。






作品制作後に、コープの秋のおすすめ商品から、国産りんごとアールグレイのケーキ、熟仕込食パン、りんごバター、伊予柑&レモンバターで作ったデザートプレートの試食をしていただきました。
りんごバター、伊予柑&レモンバターは今回リニューアルされもっちりしっとりした熟仕込食パンに塗り、試食していただきました。
アレンジとしては、りんごバターは冷凍パイシートや餃子や春巻きの皮に包んだアップルパイ、スイートポテトを作るときにバター代わりにする、伊予柑&レモンバターは水切りヨーグルトにかけてレアチーズケーキ風にするなど、簡単スイーツづくりに使えることをお伝えしました。
◎参加者さんからの声◎
国産りんごとアールグレイのケーキ
・しっとりとした口当たりでおいしかった。
・また購入したい。
伊予柑&レモンバター・りんごバター
・パン以外にも色々使えそうで試してみたい。
・いろんな用途に使えてレパートリーが広がりそうです。おいしかったので購入したい。
熟仕込食パン
・やわらかでもっちりしていた。
・焼かずに食べることがないのですが、食べてみてしっとりしていておいしかったです。
という、うれしいお声がきけました。
ぜひ気になる商品があればお試しください。
今後もみなさんのご意見を参考にいろいろな企画を考えていきたいと思います。よろしくお願いします。