生駒東コープ委員会 活動紹介

(株)ニッキーフーズの工場見学に行きました

扱っている商品の特徴は丸型麺と具の一体型

3月4日(水)にコープネットメンバーと職員、組合員参加者の計20人で(株)ニッキーフーズ(富田林市)の工場見学へ行きました。 ディアーズコープいこま~東生駒~南生駒とバスは各集合場所を経て順調に出発しました。

ニッキーフーズの工場に到着すると説明会場に案内され、担当の岡本さんより工場の概況の説明をしていただきました。 現在、ニッキーフーズは日清食品グループとなり具付き冷凍麺を100種類程作っている会社だそうです。 衛生管理が徹底された工場内で製造され、温かい麺類の売れ行きが良い秋~冬が特に忙しいそうです。

その後は2グループに分かれ工場内見学と試食&質疑応答を交代でさせていただきました。

見学班は工場見学の前に帽子、マスク、白衣をつけて、「さぁ、出発です」。まず長靴に履きかえて、白衣の前と後ろのほこりや髪の毛を取るためにローラーがけをします。続けてエアーシャワー、長靴の底の消毒と手洗い消毒をしてから工場内に進みます。 こちらの工場では、3階で製麺し、2階で茹でて冷却、1階でトレーに入れられた麺の上に人の手によって具材をのせ、その後急速冷凍。(一瞬にして冷凍するから美味しさをキープ出来るのですね) エックス線にて異物等チェックしてからパック箱詰めされます。

試食班は「背脂スープのねぎラーメン」を食べながら色々とお話を伺いました。 とても美味しかったのですが、今回試食させていただいたこちらの商品は定番商品ではないそうで、またCOMET2のリクエストコーナーで案内があるかもしれないそうで「お楽しみにしてて下さい」とのことでした。 ニッキーフーズさんで扱っている商品の特徴は丸型麺と具を一体型にし、作られていることです。だから手軽に調理出来、丸型麺なのでお鍋にも入りやすいのですね。 ニッキーフーズ見学の後は橿原市のまほろばキッチン(JA産直・道の駅)に行きました。こちらで皆さん各自で昼食を取り、新鮮な野菜や果物のお買い物を楽しんでいただきました。

 

チョコ作り講習会をおこないました

気分は女の子!楽しい女子会♪

バレンタインデーの前の2月11日、チョコ作りのイベントをしました。参加者は小学生から大学生、そして大人とさまざまでしたが、気分はみんな女の子!女子会のわいわいとした楽しさの中、チョコを作りました。 ロリーポップチョコということで、○○チャプスとそっくりの棒つきチョコです。 中味になるスポンジに混ぜ込むのは、オレンジピールのものとドライイチゴのものの2種類。 コーティングのチョコもミルクチョコとホワイトチョコに分けました。 先生曰く、「チョコはご機嫌をそこねやすいので、温度管理に気をつけて」とのことで、急激な温度変化にならないように、湯煎の温度にだけは注意しました。 コーティング専用のチョコは、すぐに乾くので失敗なくできました。トッピングもいろいろ用意してくださり、誰もが満足のできだったのではないでしょうか。
自分ですると準備からラッピングまで何かと手間がかかるものですが、皆でしたので自然と分業ができ、それぞれのこだわりどころにこだわって、とても楽しくできました。毎年こんなイベントがあればいいなぁと思いました。 そうそう、ホワイトチョコとラズベリーソースを混ぜ込むだけの生チョコも先生が目の前でささっと作ってくださいましたよ。 とてもとても甘~いチョコで、それも1個ずつお土産にもらえて嬉しい楽しいひとときになりました。