整理セラピー&アロマ講座を開催しました
10月26日(月)コープいまご2階集会室にて、アロマセラピスト、整理収納アドバイザーの阿部智美さんをお迎えして、お片付けセラピーの学習とルームシャワーの作成をしました。
整理が必要なものには、物、お金、時間、情報、 人間関係、頭の中があります。
どのような暮らしをしたいのか?5W1Hを意識し鍛える事は基本です。
また、マインドマップを作成して書き出してみる事も頭の中、心の中を整理する事に役立ちます。
実際に自分のマインドマップを10分間で思うがままに書き出してみると自分の本当の気持ちがテーマとして浮かび上がってきました。
テーマをイメージして描くとプラシーボ効果(偽薬効果)が発揮されます。
このイメージを持つ事で現実になるという現象がおこるなど、ぜひ良いイメージを保つ事に努めたいと思いました。
収納の基準には、適正量、行動導線、使用頻度、グルーピング、定位置、ラベリングが必要です。大切な物を見極める力を自問自答してみるのも良い事です。
脳科学的に、好きな物を側に置く事は幸運になりやすいそうです。
こういったお片付けの学習の合間に空間を楽しむ為のルームシャワーを作りました。
今回、「殺菌」「明るい空間」「すっきりしたい」「おおらかな気持ち」の4種類を用意していただき、好みの香りの精油から自分の為のルームシャワー作りを楽しみました。



最後に、ケーキとコーヒーをいただきながら、質疑応答そして談笑しながらの和やかな時間を過ごしました。
今回の学習を振り返り、整理をするということは自分を見つめ直す事、そして物の整理は心の整理でもあり、限りあるものの中で豊かに暮らす大切さを実感しました。