組合員のつどい「エシカル学習会と迎春商品試食会」を開催しました
皆さんは、『組合員のつどい』という催しがあるのはご存知でしょうか?
「どんな事をしているのか?」
「どんな目的があるのか?」
まだ参加された事の無い方もいらっしゃると思うのでご紹介します。
今年度、コープネット郡山西は11月18日(土)と29日(水)の2回『組合員のつどい』のお手伝いをしました。『組合員のつどい』は、コープの商品の良さや、活動を知っていただいたり 生産者さんの生の声を聞いたり、また組合員の意見をコープに伝えたりできる場所です。私達コープネットメンバーはコープと組合員、生産者が繋がるような活動をしています。
11月29日(水)は、コアノンロールでおなじみの(株)リバースさんから 『エシカル』についてビデオを見せていただきお話を聞きました。 『エシカル』とは 「倫理的」という意味で 、「エシカル消費」とは地域や社会、環境や人々に配慮して、モノやサービスを買うことを言います。例えばコアノンロールを購入すると1パックにつき1円がユニセフを通じてアンゴラ共和国の楽しく学べる環境づくりに役立てられます。私たちのお買い物が誰かの笑顔につながっているということはステキな事だと思いました。
その後の迎春試食会はカマボコの食べ比べや、黒豆・数の子など、お正月に欠かせない商品を試食していただきました。食べ比べてみて、同じ商品でもそれぞれ好みがあったりと和気あいあいとした時間を過ごせました。本当に皆さん、満足していただいた様に思います。



コープネット郡山西では、『組合員のつどい』の他にもいろんな世代の方たちが参加できる企画を考えています。参加をためらってる方は思い切ってぜひ参加してください。